ジャズピアノ練習

右手のスケールと左手のコードの対応

ジャズでよく使うスケール(アドリブでそのまま使うということではないですが、、)にメロディックマイナースケールがあります。下の譜面はCm(Cマイナー)のメロディックマイナースケールです。C D E♭ F G A B C という並びです。この音...
ジャズピアノ練習

初心者の大人のためのピアノを学ぶ方法

ピアノ教室に通うのも億劫だし、独学で始めようにも楽譜は読めないし、指も器用に動かないし、と諦めていませんか?でも諦めるのはもったいないです。弾きたいと思う気持ちが大切です。初心者の大人のためのピアノを学ぶ方法をご紹介します。
ジャズピアノ練習

ビルエヴァンスアドリブフレーズ

ビル・エヴァンスがジャズの解説のために演奏している、スターアイズの短いソロ演奏を耳コピして譜面にしました。分散和音やアプローチノートなど、アドリブの教科書のようなフレーズで、キーを変えて練習できるように12キーの譜面にしてみました。
ジャズピアノ練習

ジャズピアノは独学できる?まずコードの押さえ方を覚えよう

アマチュアピアノ弾きのおっけーと申します。この記事ではジャズピアノを弾けるようになりたいけど何から始めたらいいの?ジャズピアノって独学できるの?ジャズピアノのコードってどうやって覚えたらいいの?といった疑問にお答えします。私はジャズピアノを...
ジャズピアノ練習

ジャズピアノアドリブフレーズ例

ジャズでは、ツー・ファイブ・ワン(2度→5度→1度)のコード進行に合わせて、アドリブフレーズを練習してボキャブラリーを増やしていくのが、最も行われている練習だと思います。覚えたフレーズだとアドリブじゃない?と思われるかもしれませんが、ジャズ...
ピアノ・機材

アップライトピアノの防音パネル

アップライトピアノ用防音パネル「静音」(しずかね)を取り付けてみましたので、ご紹介します。我が家のリビングにアップライトピアノを置いていますが、家を建てるときに防音工事はしていませんでした。私は電子ピアノで練習することが多いのですが、最近、...
ジャズピアノ練習

ジャズピアノ練習 ちょっと遅れた感じのノリとバウンス

ジャズピアノは音づかいだけでなく、ノリというかリズムが難しいんですよね。基本は1拍を3連符で分割したリズム感です。4分の4拍子の場合、1小節は、タタタ/タタタ/タタタ/タタタの4拍を感じながら、8分音符は、タータ/タータ/タータ/タータのよ...
ジャズピアノ練習

ジャズピアノのスケール練習 教会旋法(チャーチモード)とアヴェイラブルノートスケール

17世紀頃、ヨーロッパで長調・短調の音楽が確立する前、教会音楽で用いられていた旋法(旋律を作る方法)を教会旋法と言います。ここでは、学問的なことではなく、ジャズで使われるアヴェイラブルノートスケール(コードに合う、使えるスケール)との関係に...
ジャズピアノ練習

音階(スケール)の基本

ダイアトニックスケールのページでは、キーがCの場合を書きましたが、Cも含め、12のキーについて、半音ずつ移調しながら示します。ピアノ初心者の方にも参考になるように♯(シャープ)や♭(フラット)がある場合、何調になるかの覚え方も解説します。1...
おすすめジャズ

うちで踊ろうのコード進行

星野源さんの「うちで踊ろう」。みんなで動画に合わせてセッションして盛り上がっていますね。僕も古いiPhoneがあったので、動画流しながら録画できるじゃん!と思い、やってみました。この曲、ポップスではよく使われる人気のコード進行に乗って、キャ...